侍・忍者を育成!もののふ塾とは?
かつて日本には、己を律する
【武士(もののふ)】が存在し、
今日まで続く日本人の精神の礎となりました。
日本殺陣道協会では、侍の所作・素養の一端を学び、
オリジナル時代劇を作成します。
楽しみながら、身体を動かし、
心を清らかにする「もののふ塾」をご体験ください。
日本人のみならず
外国人からも大きな注目を集めている侍や忍者。
観光コンテンツとして国内外から観光客の皆様を楽しませています。
私たちと一緒に「もののふ」として、
殺陣を広めてくださる方も募集中です。
お稽古の流れ
其の一:衣装へのお着替え
時代劇に沿った衣装に着替えます。
初めは先生に習いながら
次第に1人で着れるようになります。
初めはスタッフがお手伝いしますので
着付けができなくても大丈夫です!
其の二:基本動作の説明
刀の持ち方
立ち振舞いなど
基本の動きを学びます
其の三:立ち廻り
いよいよ殺陣!
まずは一対一の立ち廻り
基本の動きをもとに
映画のワンシーンのように
立ち振舞います。
其の五:殺陣シーン体験および動画撮影
撮影開始!
あなたが主役の時代劇がはじまります!
コースについて
漢塾
おとこじゅく
【毎月第1・3水曜日】
▶︎17:00~18:00
シニア世代(60歳以上)を
対象にしたコース
本気塾
マジ塾
【毎月第1・3水曜日】 ▶︎19:00〜20:30
一般成人対象のコース
大和撫子塾
やまとなでしこ
【毎月第2・4水曜日】 ▶︎19:00〜20:30
女性を対象にしたコースです。
イベント塾
選抜メンバーのみ
【不定期開催】
ショーで披露する殺陣演目の稽古をします。
もののふ塾の様子




お問合せはこちらから
電話でお問い合わせされる場合は06-6536-8048まで。
メールを送信されて、協会より返信がない場合お電話ください。