日本殺陣道協会では2021年の12月より
月に一度、道場の周りのゴミ拾いをしています。

【福拾い】と名付けられたごみ拾い。
名付け親は侍福ひろいの仲間。

情けは人の為ならずと言いますが、
ゴミ拾いもそうですね。

拾った後は体も心もシャッキっと爽やか。
経験しないと分からないことってあるんだなと
毎回実感しています。

さて去る9月、
今回も心を込めて綺麗にしてきました。

ゴミって取れにいくいところに挟まっています。

ポイ捨てする人も
どこか後ろめたい気持ちがあるから
溝の近くとか、見えにくい所とか
そういう場所に捨てるのでしょうね。

自分の気持ちがモヤモヤすることは
しないに越したことはないのだけれど…

せめて拾いやすい所にまとめて置いてくれないかな
なんて思ってしまいます。
だってほら、これ取るの大変でした。

この場所だけで40分黙々と拾い続け…

ピカピカに!
それでも次に日通りかかると
もうタバコの吸い殻が。

いいんです。
また拾います。

心の中と同じですね。
綺麗にしたと思っても…
よし!学んだぞ!と思っても

同じところでつまづいたり、
怒られたり、
素直になれなかったり
また心が汚れたり。

それでも綺麗にありたいと思うからこそ
何度でもチャレンジ!

この場所も私の中ではそういう場所です。
ポイすてやめろー!という気もありませんし
かといって拾うのをやめる気もありませんし、

ありがたいことに
福拾いのメンバーも同じような気持ちのようです。

お掃除しながらたわいもないお喋りをして、
日常のなんでもないことで笑って
こうやって月に一度集まって

ワイワイとゴミを拾える
幸せなことだなぁと思います。

そして街も綺麗になる。
一石二鳥以上の幸せ感があります。

この後、下にあるゴミも、奥に見えているゴミも
全部拾ってピカピカになりました。
メンバーのJEROさんです。
お掃除開始当初から一番参加してくださっています。
JEROさんも道場の近くにサロンを持っておられ、
モデルも多く通うサロンのオーナーなのです。

お掃除しながら姿勢のことや
次に始まる殺陣道でのプロジェクトを相談したり
頼れるJEROさんです。

只今一緒に活動してくれる仲間を募集中
ぜひゴミ拾いの気持ちよさを一緒に体感しましょう!

開催は基本的に毎月最終の日曜日9:00~ですが、
イベントなどが重なるときは変動しています。
ご参加希望の方は一度お問い合わせください。


JEROさんサロンはこちら
http://k-kyoukai.com/